itoさんの生活。with社交不安症#7〜大学生期①〜

こんにちは。

 

今回からは大学生期のitoさんと社交不安障害との生活について振り返ります。

たぶん、長々となるので、とりあえず①として書けるとこまで書こうと思います。

 

大学生に入学する頃、我が家の家計が苦しくなってきたこともあり、わたしは奨学金も受けながらバイトをして大学に通っていました。

でもまぁ、これくらいの方ならたくさんいますよね。

 

バイトは掛け持ちで多い時は3つとかしてましたかね。

飲食店と塾講師と家庭教師、派遣バイトみたいなのもやりました。

でも、バイト代は自分のお小遣いにもなるので、嫌々やってたわけではありませんでした。

ただ、やっぱりというかここでも社交不安障害の症状は悩みましたね。

 

飲食店だと「いらっしゃいませ」とか、オーダーを通すときの決まってる言葉、そういうのが頭の中でこう言わなきゃって占めてて、声が詰まってしまって、何言ってんのかって「えっ?」って反応を返される…

塾や家庭教師だと、より人との距離が近いし、静かな空間で喋ることが余計に緊張感をあおり、すごく声に注目されているような気持ちになってしまってさらに声を詰まらせたり震わせてしまうってこともしょっちゅうでした。

その度に笑って誤魔化すけど、内心怖くて怖くて心の中はブルブル震えているようでした。

いつも肩に力が入ってしまって、肩もよく凝りました。

そういうのが辛くて、ここは合わないなと早く見切りをつけて辞めたバイトもあります。

でも、根本が負けず嫌いの性格もあり、運良くバイト先の人たちに恵まれたこともあり、大概のバイト先は長く働くことができました。

 

 

大学生活については、大学1年生の時に同じ科の友達が何人かでき固定したグループにって4年間よく一緒に過ごしました。

その子たちとは長く一緒にいたので、なんとなくちょっとそういう症状があるなとはバレてたと思います。

でも、誰も直接触れてきませんでした。それでも変な顔せず付き合っててくれました。

 

わたしが苦手だった遊びに、カラオケがあるのですが、友達付き合いとしてよくカラオケにもいきました。

吃音の方は歌では声がどもらないと聞きますが、わたしは吃音ではないからかカラオケでもやっぱり声が詰まりました。

歌わないとノリが悪いと思われるかなと思って歌うんですが、やっぱり震えたりしないように声に集中しちゃうので、歌うことを楽しめることはなかったです。

外見は楽しそうにはしてましたけどね。

それもまた苦痛でした。

でも、友達のことは大好きだし、一緒にいたかったので我慢すればいいやと思って付き合ってました。

 

授業では、コンパクトな部屋で行われる授業や100人くらいの規模で行われる授業がありました。

どれも講義形式なものが多かったので、聞いてるだけのことが多かったのですが、たまーに100人規模の教室で当てられたりした時は心臓が飛び出そうでした。

そんな大衆の前で声が震えたり詰まってしまったら…そんなことを考えるだけで心が潰れそうでした。

だから、選択肢があるものは、なるべく聞くだけで良さそうな形式の授業を選びましたね。

それも学年が上がるごとに、ゼミとかが多くなって苦しくなるんですけどね。

 

 

ここまできても、まだわたしは自分の症状について病院で診てもらっていなかったし、自分でしっかり知ろうともしていませんでした。

嫌だな嫌だな、恥ずかしい、なんでわたしだけ…

そんな気持ちで泣けてくる日もありました。

周りのみんながなんの苦労もなく楽しく喋ったり歌ったり、授業の内容のことだけに集中して授業を受けられてるように見えて、羨ましいとかいうか恨めしい感情に近いものを持ってしまうこともありました。

そんな醜い心をもつ自分にまた自己嫌悪する。

すべてはこの声の震えのせいだ。

こういう気持ちがグルグル心をかき乱す。

そんな日もありました。

 

もっと誰かに相談したり、周りを頼れたら良かったんですけどね。

なんて言うか、向き合うことがめんどくさいとか怖いとかってことじゃなくて、まだ自分のメンタル次第だと思うところがあった気がします。

心を落ち着かせられればいつか良くなる。

声に意識が向きそうになったら、どっかちがうことに意識を向けるようにする。

みたいな回避策を気休めのように考えてました。

半分はそれで良くなればいいなと期待し、半分はそんなんでこんなに長く苦しんだ症状が簡単に無くなるわけないと思っていました。

 

そんななんだかもどかしい気持ちを抱えながらも、遊びにバイトに勉強に恋に忙しくして、社交不安障害の症状に向き合うことをうやむやにしてしまう日々を送ってしまっていたのでした。

 

さて、今回はこなへんで。

 

 

 

〜最近のitoさんの生活。〜

 

わたしには3人の子どもがいるのですが、1番上の子が小学生なので、来年度、ついに子ども会の役員が回ってくることになりました。

そんなに大した役では無いのですが、子どもたちの前だとしても何か話さなければいけない機会があったりしたら嫌だなってちょっと思っちゃう日々です。

でも、今までも他のママさんたちが役員をやってきてくれてたのだから、順番とはいえわたしも力になりたいし、頑張りたいと思います。

元々は役目をもらって人のために動くことは好きな性格なので、ほんと、社交不安障害に症状がなかったら、もっと心が軽いのになと思わざるをえません。

とにかく来年度からの一年間、無事に全うできるように他の役員のママさんたちと楽しめたらなと思います。

 

 

#社交不安障害

#社交不安症

#社会不安

#緊張で声がふるえる

#声が詰まる